Elementorが動作しない
【原因】
Head Cleaner
無効にすると動き出した。
Web屋(フロントエンド・バックエンド)
【原因】
Head Cleaner
無効にすると動き出した。
更新内容
「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から
サーバーアップグレードに伴い、ヘッダーのContent-Lengthが消える。
ググってみると、Apacheのmod_deflate(mod_gzip)が導入されているのが原因と特定。
なので、htaccessで取得できるよう以下を追加。
<IfModule mod_deflate.c>
SetEnvIfNoCase Request_URI \.(?:gif|jpe?g|png|ico|pdf)$ no-gzip dont-vary
SetEnvIfNoCase Request_URI _\.utxt$ no-gzip
</IfModule>
無事、取得成功。
/usr/lib/systemd/system/amavisd.service
上記を編集。
NoNewPrivileges=true
のコメントアウト。
[Install]
WantedBy=multi-user.target
を追加で起動。
そういえばiOS10でuser-scalable=noが効かなくなりましたね。
とある案件で、インデックスで最初のアクセスはスマホ表示されるが、他ページに遷移後、リンク遷移でインデックスに戻るとPC表示されてしまう事象に。
iOS9、Android4系での現象。
CSS(メディアクエリ)を疑い、読み込み位置を変えたり、まとめたりしたものの変化なし。
よくよくソースを見てみると、viewportの設定が無い。
ホゲェー
で、さらに読み込んでいくとどうやらjQueryで制御している模様。
だがしかし、bodyの文末直前で読み込ませてやがる。
あーこれかーと、head内で制御しようかと思ったものの、普通にviewport追加すればいいんじゃね?ということで見事に解決した。
DOM構成した後にviewportを書き換えて、レガシーな環境で再レンダリングしないのかと。
こんなんで2時間も費やしてしまった。。